探究活動とは
What is Exploration Activity?
探究の概要
-
テーマを定める
活動の前に探究のテーマを定めます。子どもたちの興味関心を探りながら、子どもたちと先生が共有できそうなテーマを設定します。
-
探究活動を行う
テーマにせまるための問いかけと環境を準備し、小グループの子どもたちと探究活動を行います。
活動中は、子どもが何を見出しているか、どのようなアイデアを持っているか、言葉をメモしたり写真を撮ったりしてドキュメンテーションを行います。子どもたちが多様なかたちでアイデアを表現できるようにすることも大切です。
活動後に、記録を用いながら、複数の視点で振り返りを行い、子どもたちのアイデアをどのように深めるかを考えます。 -
共有する
必要に応じて、園の内外の保育者や保護者と、記録や作品を用いて探究のプロセスを共有します。
親子ラボ、展覧会、報告会、冊子の作成など、さまざまな方法があります。
活動のデザイン
-
テーマを考える
まず、子どもたちをよく見て、その言葉に耳を傾けてみてください。
子どもたちは何が好きですか。何に関心を持っていますか。先生は子どもたちと何を探究してみたいですか。子どもと世界の関わりを深めるキーになりそうなのは何ですか。
紙、布、木、土、光、言葉、音、時間、自分自身・・・
色々な可能性から、深まりそうなもの、深めたいものを選んでください。 -
問いを考える
子どもたちに何を問いかけますか。子どもたちがどのように答えるか想像しながら問いを準備します。
光がテーマなら「ひかりって何だろう?」「ひかりって、みたことある?」問いかけることを通して、子どもたちが対象について、どのような知識やイメージを持っているかを知るところから始めます。 -
環境をデザインする
問いをもとに、環境をデザインします。子どもたちがどのように素材と出会うのかを想像しながらデザインします。
子どもたちの声を取り入れ、子どもたちと先生で環境を共同構築していきます。
探究をデザインする2024
探究活動を進めるにあたって参考にしていただくために、冊子『探究をデザインする2024』を制作しました。
プロセスと事例を掲載していますので、ご活用ください。
冊子
これまでの活動を園ごとにまとめた冊子となります。
(冊子送付をご希望の方はこちらへ)
-
『港区立西麻布保育園 5歳児の探究 自分の想いを表現する・伝え合う じごくとてんごく』
企画:港区立西麻布保育園・CEDEP・伊藤史子
監修・執筆・編集デザイン:伊藤史子
撮影:伊藤史子
2024年9月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。 -
『子どもたちが捉える自然 三光幼稚園としぜん』
企画:港区立三光幼稚園・CEDEP・伊藤史子
監修・執筆・編集デザイン:伊藤史子
撮影:伊藤史子・CEDEP・協力者
2024年9月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。 -
『木は生きている』
企画:渋谷区立山谷かきのみ園・CEDEP
監修・執筆・編集デザイン:カンチェーミ潤子・木村楓
撮影:カンチェーミ潤子・CEDEP
2024年3月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。
-
『江東区立塩崎保育園 「エルマーとりゅう」といっしょに ぶどう組のぼうけん』
企画:江東区⽴塩崎保育園・CEDEP・ひぐちけえこ
編集デザイン:ひぐちけえこ
撮影:CEDEP・協力者
2024年3月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。
-
『ひかり 0さいの子どもたちの探究』
企画:社会福祉法人不動福祉会 すみれ保育園・CEDEP・山岸日登美
監修・執筆・編集デザイン:山岸日登美
撮影:山岸日登美・CEDEP・協力者
2024年3月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。
-
『オリーブってなあに? オリーブぐみの探究活動』
企画:学校法人聖愛学園 聖愛幼稚園・CEDEP・山岸日登美
監修・執筆・編集デザイン:山岸日登美
撮影:山岸日登美・CEDEP・協力者
2024年3月発行
CEDEP 発行
この冊子は東京都「とうきょう すくわくプログラム推進事業」によるものです。
-
"Leaves and 0-Year-Old Children"
Planning:Shibuya Day Nursrey・CEDEP・TSUDA Ayaka
Editional Design:TSUDA Ayaka
Photography:Nursery's teacher・Orlandini Rudy・TSUDA Ayaka
Translated from Japanese:TABU Mikiko
Published in March 2024
Publisher:CEDEP
Publicated founded by 'The Foundation for the Advancement of Juvenile Education in Japan'
-
"Fantasy of Light and Rounds"
Planning:Shibuya Day Nursrey・CEDEP・TSUDA Ayaka
Editional Design:TSUDA Ayaka
Photography:TSUDA Ayaka・CEDEP・Nursery's teachers
Translated from Japanese:TABU Mikiko
Published in March 2024
Publisher:CEDEP
Publicated founded by 'The Foundation for the Advancement of Juvenile Education in Japan'
-
『0さいの子どもたちのはっぱ』
企画:渋谷区立渋谷保育園・CEDEP・津田純佳
編集デザイン:津田純佳
撮影:園の先生・Orlandini Rudy・津田純佳
2023年3月発行
CEDEP 発行
-
『ひかりとまるのファンタジー』
企画:渋谷区立渋谷保育園・CEDEP・津田純佳
編集デザイン:津田純佳
撮影:津田純佳・CEDEP・園の先生
2022年3月発行
CEDEP 発行
参考書籍
画像をクリックすると、出版社・関連ページのタブが開きます。
-
『遊び・学びを深める日本のプロジェクト保育:協働探究への誘い』
秋田喜代美・松本理寿輝 監修
2024年9月発行
中央法規出版 -
『アトリエから子どもが見える レッジョ・エミリアの乳幼児教育』
津田純佳 著
2024年3月発行
中央法規出版 -
『アトリエからはじまる「探究」:日本におけるレッジョ・インスパイアの乳幼児教育』
東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 監修/浅井幸子、津田純佳、渋谷区立渋谷保育園 編著
2023年12月発行
中央法規出版
-
『もざいく ―描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語りー』
ヴェア・ヴェッキ、ミレッラ・ルオッツィ 編集/カンチェーミ潤子、山岸日登美 訳/JIREA 協力
2023年5月発行
中央法規出版
-
『魅惑する子どもアート』
ひぐちけえこ著/佐藤学解説
2022年8月発行
評論社 -
『保育の質を高めるドキュメンテーション:園の物語りの探究』
秋田喜代美・松本理寿輝 監修
2021年4月発行
中央法規出版 -
『発達165:子どもと表現』
宮里暁美ほか著
2021年1月発行
ミネルヴァ書房 -
調査研究 No.78 『幼児期の深い学びの検討:探究過程の分析』
秋田喜代美ほか著
2020年3月発行
公益財団法人 日本教材文化研究財団
-
『発達162:保育の新たな物語り』
浅井幸子ほか著
2020年4月発行
ミネルヴァ書房 -
『発達156: なぜいまレッジョ・エミリアなのか』
佐藤学ほか著
2018年10月発行
ミネルヴァ書房 -
「日本のレッジョエミリア・アプローチ100のことば~想像と創造が生まれる教育のために~」
秋田喜代美企画・監修
【FAJE教育ビデオライブラリー】〈動画約80分〉
一般財団法人 日本児童教育振興財団(FAJE)