参加を検討している方へ

自治体ページ

2024年12月18日

令和6年度第4回教諭研修会

2024年12月18日、アルカディア市ヶ谷にて、東京都私立幼稚園の先生たちに向けて「令和6年度第4回教諭研修会」を開催しました。

「令和6年度第4回教諭研修会」

【日時】2024年12月18日(水) 15:00-17:00
【場所】アルカディア市ヶ谷(私学会館) 6階「阿蘇(東)」
【登壇者】
浅井幸子(東京大学 教育学研究科 教授、発達保育実践政策学センター 副センター長)
野澤祥子(東京大学 発達保育実践政策学センター 准教授)
山岸日登美(まちの保育園 こども園 ペタゴジカルチームディレクター)

メクリブで閲覧する

資料をダウンロード

2024年9月11日

『探究をデザインする2024』

探究活動を進めるにあたって参考にしていただくために、冊子『探究をデザインする2024』を制作しました。プロセスと事例を掲載していますので、ご活用ください。

メクリブで閲覧する

ページトップへ戻る

2024年6月26日

令和6年度研修会

YouTube配信という形で、研修会を実施しました。

「令和6年度 とうきょう すくわくプログラム実践研修会〜主体的・協働的な探究活動を通じ、子供の豊かな心の育ちをサポート〜」

[日時]2024年6月26日 (水) 12:00〜14:00
[場所]YouTube配信(※一般非公開)

CEDEP HPへ

2024年6月9日

子どもたちとの探究をデザインする

東京大学でシンポジウム「子どもたちとの探究をデザインする」が開催されました。シンポジウムの前半には学習院大学教授・秋田喜代美先生の講演を、そして後半には「光」「自然」「絵画素材」「デジタル」の4つのアトリエのワークショップを実施しました。

「子どもたちとの探究をデザインする」

[日時] 2024年6月9日 (日) 14:00〜16:00
[場所] 東京大学 福武ホール地下2階 福武ラーニングシアター

CEDEP HPへ

チラシをダウンロード

2024年3月18日

福生市シンポジウム

福生市でシンポジウムが開催されました。

「ふっさの こどもの たんきゅう〜探究活動報告会〜」

[日時] 2024年3月18日 (月) 15:00〜16:30
[場所] 福生市役所1棟2階第1・2会議室
YouTube配信あり

シンポジウムと同時に、展覧会が開催されます

[日時] 2024年03月19日(火)〜28日(木)
[場所] 福生市市役所1階ロビー

福生市 HPへ

チラシをダウンロード

2024年3月14日

「とうきょう すくわくプログラム」

令和5年度の活動を総括した「とうきょう すくわくプログラム」が公開されました。

東京都HPへ

ダウンロードする

ページトップへ戻る

2023年7月28日

『探究をデザインする』

冊子『探究をデザインする』を制作しました。ログインIDとPWをお持ちの方はログインしてご参照ください。

ログインして資料を見る

ページトップへ戻る