メンバー

Member(alphabetical order)
特定の画像をクリックすると、メンバーの関連ページタブが開きます。
「東京プロジェクト」は子どもの探究の専門家(幼児教育・保育の専門家・アートの専門家)をメンバーに取組を進めています。

  • 秋田 喜代美

    AKITA Kiyomi

    1. 学習院大学 教授・東京大学 名誉教授
        

    探究は人が人として生き、学び、育つ本質的な営みです。私も子どもから、保育者の皆様の探究の旅路に同行し、共にワクワクしていきたいと思います。東京都子供政策連携室、こども未来会議は、こども未来を考えすべてのこどもの権利を保障するための制度や政策づくりに先導的に取り組んでいます。共に協働探究の道を拓いていきましょう。

    関連書籍

  • 浅井 幸子

    ASAI Sachiko

    1. 東京大学大学院 教育学研究科 教授
        

    すべての子どもたちの学ぶ権利の保障を目指して実践的研究を行なっています。そう言った時に、学ぶという言葉を、世界の意味の共同構築として捉えています。世界とは何か、意味とは何か、共同構築とは、誰とどのように行うのか。一緒に考えていきたいと思います。

    関連書籍

  • 伊藤 史子

    ITO Fumiko

    1. デザイナー・アトリエリスタ
        
        

    大都市である東京の、それぞれの街のアイデンティティーを、その場所に実際に暮らす子どもたちと探究することに興味があります。子どもたちは全ての五感を通して、身の回りの世界と出会い、感じ、表現をしています。彼らの多様な「ことば(言語以外の表現を含めて)」に耳を傾け、協働し、世界の捉え方や未来のあり方について考え、創ってくことを楽しみにしています。

    関連書籍

  • 影山 奈々美

    KAGEYAMA Nanami

    1. 東京大学大学院 教育学研究科 博士課程
        

    こどもたちが研究者となる探究活動に魅了されています。特に、新しい視点を与えてくれる、こどもたちの多様な表現やその解釈にとても関心があります。先生や仲間と探究することはこどもたちに何をもたらすのか、「美しさ」とは何かなど、こどもたちや先生方の近くで考えたいです。

  • カンチェーミ 潤子

    Junko Cancemi

    1. Cancemi Corporation JC Academy
        

    東京プロジェクトに参加できることを大変光栄と共に嬉しく思います。園の皆さまに暖かく受け入れていただき、子どもたちにとって大切であるテーマまた興味や問いの探究を総合作用のプロセスを通じて知識を共同構築して行くことを楽しみにしております。

    関連書籍

  • 菊池 菜々世

    KIKUCHI Nanase

    1. お茶の水女子大学 生活科学部 学士課程
        

    本プロジェクトの記録係をしております。宜しくお願い致します。 

  • 木村 楓

    KIMURA Kaede

    1. 東京藝術大学 音楽学部音楽環境創造科 学士課程
        

    アートプロジェクトを専攻しており、アートと子どもについての研究をしています。子どもたちの想像力・創造力で広がる世界を共に楽しみたいです。

  • 清重 めい

    KIYOSHIGE Mei

    1. 東京大学大学院 教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター 特任助教

    本プロジェクトの全体調整並びに本HPの運営を担当しております。よろしくお願いいたします。

  • 小玉 亮子

    KODAMA Ryoko

    1. お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 教授
        

    子どもたちと先生たちと園庭とお部屋と、なにより多様な数々の素材からうまれ、そして変わっていく探究が面白くてたまらないので、参加させていただいています。保育実践の現場について研究をしてこなかったので記録も写真も上手にできませんが、このプロジェクトを社会学的・歴史学的にどう語れるのか、考えていきたいと思っています。

  • 柴田 万里子

    SHIBATA Mariko

    1. 東京大学大学院 教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター
        

    今年度よりお世話になります。CEDEPに入ってから小さな観葉植物を育て始めました。先日、コーヒーの木の葉っぱがひらきました。この子たちと一緒に私もすくすく育ちたいです。

  • 杉山 沙旺美

    SUGIYAMA Saomi

    1. お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士後期課程
        

    本プロジェクト活動の記録を担当しております。自身は、認定こども園における夕方の時間帯の保育実践について研究を行っています。子どもたちや先生方の姿に心揺さぶられながら、大切に丁寧に記録をしていきたいと思います。

  • 田中 茉莉子

    TANAKA Mariko

    1. 東京大学教育学研究科 修士課程
        
        

    大学では保育園と家庭の関係や園への親の参加について研究しています。プロジェクトへの参加を通して子どもたちからたくさん学びたいです。よろしくお願いします。

  • 辻谷 真知子

    TSUJITANI Machiko

    1. お茶の水女子大学 基幹研究院人間科学系 助教
        

    探究を通して、自分の世界観も揺さぶられる貴重な経験をさせていただいています。日頃は子ども学に関する授業の傍ら、保育の場での子どもにとっての規範について研究しています。

  • 津田 純佳

    TSUDA Ayaka

    1. アトリエリスタ・みりおらーれ代表
        

    美しい環境の中で、子どもたちが自分らしく、そして、他者とともに豊かに成長していく姿をレッジョ・エミリア市の乳幼児教育で目の当たりにしました。子どもたちの学びの環境をより良くするために、実践と振り返りを大切にしています。

    関連書籍

  • 丹伊田 真央

    NIIDA Mao

    1. 東京大学大学院 教育学研究科 修士課程
        

    幼児教育・保育政策の研究を専門としています。自らの専門性や研究と相互的にプロジェクトも深めていきたいです。

  • 西村 あずさ

    NISHIMURA Azusa

    1. 東京大学大学院 教育学研究科 修士課程
        

    私は、子どもの「主体性」をテーマに研究を行っています。保育士として働いていることもあり、現場、研究の両側面から子どもたちの発達を考えていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

  • 野澤 祥子

    NOZAWA Sachiko

    1. 東京大学大学院 教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター 准教授

    子どもたちが世界について問いかける問いにどのように耳を傾けるか、子どもたちと大人たちが共に探究できる場をどのようにつくれるかを皆様と共に考えていきたいです。

  • 原田 恵

    HARADA Megumi

    1. 東京大学大学院 教育学研究科 修士課程
        

    フィンランドの教育や、音楽教育について研究しています。研究以外では、普段、ピアノを弾いたり、絵を描いたりしています。よろしくお願いします。

  • ひぐち けえこ

    HIGUCHI Keeko

    1. 画家・子どもアート実践家
        
        

    子どもはどんな風に感じ、考えているのかな?保育士さんと一緒に、プロジェクトの中で探究する日々。アートの世界で、子ども達・保育士さん達がかけがえのない自分自身を味わい、喜びが広がりますように。

    関連書籍

  • 福元 真由美

    FUKUMOTO Mayumi

    1. 青山学院大学 教育人間科学部 教授
        

    ファンタジーと現実、感じると考えるを子どもたちは自由に行き来しています。これらは反転する2つの世界ではなく、つぎ目なくつながっているようです。そのあいまいさのなかで生まれる対話と表現が、どのように驚き、発見、試み、吟味、思索などをひらめかせるか知りたいです。学ぶことの意味を、子どもたちから教わりたいと思っています。

  • 藤谷 未央

    FUJITANI Mio

    1. お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士後期課程
        

    プロジェクト活動の記録にたずさわっています。大学院では1989年版幼稚園教育要領の形成過程について研究を進めています。当プロジェクトにかかわることを通して、幼児教育に対する自分自身の考え方も問い直してみたいと思っています。

  • 松尾 杏奈

    MATSUO Anna

    1. お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士後期課程

    探究活動の記録をしています。探究の時間を通していろいろな子どもたち、保育者、素材、アイディアに出会う中で、あらためて問いをもつことの大切さを感じています。子どもたちが全身で伝えようとしている言葉に耳を傾けながら、一緒におどろいたり、発見したり、イメージを膨らませたりすることを重ねていきたいと思います。

         
  • 宮田 まり子

    MIYATA Mariko

    1. 白梅学園大学子ども学部 准教授 
        

    子どもの遊びを研究しています。このプロジェクトでは、大人たちのワクワクとあたたかな眼差しの中で、子どもたちがゆっくり丁寧に物事と関わり、自分との関係を発見していく場に出会うことができます。そうした時をご一緒できることに喜びを感じています。

  • 森永 純子

    MORINAGA Junko

    1. お茶の水女子大学大学院 人間文化創成科学研究科 博士前期課程

    プロジェクト活動の記録を担当しています。探究活動を通して、子どもたちだけでなく先生がたの子どもたちを見守る姿や目指す保育についての変化を感じます。私自身もこの変化のプロセスを一緒にたどっていけたらと思っています。

  • 山岸 日登美

    YAMAGISHI Hitomi

    1. まちの保育園 こども園 ペダゴジカルチーム ディレクター JIREA ボード

    子どもたちは生まれながらに饒舌な探究者です。言葉だけでなく、目で、手で、声で、姿で話します。嬉しい、悲しい、楽しい、驚きなどの喜怒哀楽はもちろん、ささやくような繊細な言葉も微笑むようなあたたかな言葉も持っています。子どもの姿に耳を傾け、子どもと共に探究の道のりを大切に歩いていきたいと思います。

    関連書籍