子ども探究プロジェクト
Children Exploration Project東京都「とうきょう すくわくプログラム」×自治体×東京大学CEDEP
2023年度、東京都と東京大学CEDEPが連携し、0歳から6歳の子どもたちの探究を支援する「とうきょう すくわくプログラム推進事業」が始まりました。初年度は、江東区、渋谷区、福生市、港区(五十音順)の4自治体14の幼児教育・保育施設が参加し、パイロット事業が行われました。2024年度は、東京都全域に、「とうきょう すくわくプログラム」が展開されます。このサイトは、その取り組みについて知って頂くために作成されたものです。子どもたちの探究の多様性に満ちた豊かさを味わって頂ければと思います。また、保育・幼児教育に携わる方々は、先生や専門家の問いかけや環境構成から、子どもたちとの探究をデザインするヒントを見出して頂ければと思います。
すべての子どもの学ぶ権利の保障に寄与することを願って。
東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(CEDEP)
プロジェクト概要最新情報
-
イベント情報
本プロジェクトにご協力いただいている山岸日登美さん(まちの保育園 こども園 ペダゴジカルチーム ディレクター JIREA ボード)たちが関わっている展覧会が開催されます。探究活動に関するヒントを得られる展覧会となっており […]
-
イベント情報
2024年12月18日、アルカディア市ヶ谷にて、東京都私立幼稚園の先生たちに向けて「令和6年度第4回教諭研修会」を開催しました。 「令和6年度第4回教諭研修会」 【日時】2024年12月18日(水) 15:00-17:0 […]
-
更新
「参加園・自治体のページ」を更新しました。 『探究をデザインする』 「参加園・自治体のページ」の「参加を検討している方へ」のページ、並びに「探究活動とは」のページにて、『探究をデザインする』2024年度改訂版を公開してい […]
プロジェクト
渋谷プロジェクト
2018年に渋谷区と東京大学教育学研究科の間で結ばれた「保育・教育・研究交流連携事業に関する協定」に基づき、渋谷区立渋谷保育園の協力のもと開始した乳幼児の探究活動プロジェクトです。
詳細はこちら東京プロジェクト
東京大学CEDEPは、東京都「とうきょう すくわくプログラム」を受けて、「東京プロジェクト」を始動しました。
東京プロジェクトは、東京大学CEDEPが東京都と連携して、都内市区町村および保育・幼児教育施設が、0歳から6歳の子どもたちと大人たちの協同的で創造的な探究を組織し、子どもの学ぶ権利を保障することを支援する取組です。